毎週末の神社巡りで婚活成就を願うより、日々の心の整理整頓の方が効果大だよ!

私は今年約2ヶ月にわたって婚活をしましたが、その間、神社などのパワースポットには一度も足を運んでいません。
「結婚したい」→「沢山の男性と会おう」という発想だったので「結婚祈願で神社に行こう!」とはなりませんでした。
短期集中で異性と会うことだけに焦点をしぼって活動していました。
ここ数年、独身女性の婚活の一環として神社巡りが流行っていますが、
神社巡りが目的となっては本末転倒です。
神社巡りだけをしていても男性との出会いの確率は下がる一方
私も先日京都へ行く用事があったので、夫と一緒に神社を3つほどまわってきたのですが、どこも独身女性と思われる沢山の人で賑わっていました。
神社にいた人達を観察して目測ですが構成を割り出してみました。
女性一人・女性のグループで7~8割くらい。
残りがカップル、家族連れといった感じでした。
神社の近くのカフェや飲食店も神社巡り中の女性客ばかり。
男性はほとんどいませんし、いても彼女連れです。
どこにいっても、女・女・女だらけです・・・。
客観的な事実として女性と共に女だらけの場所で過ごしていても、結婚に繋がりそうな異性と出会える確率は相当低いですよね?
【神社巡りをして休日を過ごす=異性との出会いのチャンスを減らしている】と強く自覚することも必要ではないかと思います。
巡った神社の数やお参りした総数に比例して願いが成就する。・・・なんてことはないと思ったほうが現実的な婚活プラン立てができます。
神社巡りしてるから上手くいくなんて他力本願は今すぐ捨てよう
私も神社などの清い空気が流れる場所は大好きなので、神社に行くこと自体を否定しているわけではありません。
行く事で自分の心が清められ、今後の気持ちと行動に変化を起こせるのなら、どんどん行くべきだと思います。
でも、”神社に行くこと”が目的に摩り替わっていたり、”神社に行った回数とご利益が比例する”といった妄想を抱いて、それ以外の場で何も変化を起こせていないとしたら要注意だと思います。
神様に願ってばかりで自分では何もしない他力本願なあり方では、いつまでたっても願いは叶わないと思いませんか?
神様に願い事をする前にすべきなのは心の整理整頓
神社に行ったなら、神様に願いを伝えるよりも先に、【自分自身の心と感情の整理】を行うのがおススメです。
神社に流れる空気の中で、これまでの自分の人生を振り返ってお世話になった人々や自分を成長させてくれた出来事に感謝をしてみるのはどうでしょうか?
その時に、心につもっていたガラクタのような感情(恨み、つらみ、ひがみ等)もここで綺麗に手放せたら最高だと思います。
本当に望むものを手に入れるためにはまず捨てること。
心の掃除もお部屋の掃除と同じです。
ガラクタを捨てるからこそ、本当に大切なものに気がつけるし、それを手に入れるゆとりやスペースもできるのです。
神様にお願い事をするのは、ガラクタを捨て去ったその後です。
普段からこういった心がけで生きている人は、神社に足を運ばなくても心の状態が整っているので、願いも明確で叶いやすいといえるでしょう。
逆に、毎日神社に通っていても心を整える心がけがなければ、全てムダになってしまうのかもしれません。
あなたの心は今どんな状態ですか?
他力本願の神社巡りをやめて、自分自身の心を整える神社巡りへ心のあり方を変化させたとき、良縁も運ばれてくるでしょう。