ネット婚活で初めて会うときのスマートな場所の決め方

ネット婚活でいよいよ「実際にお会いしましょう」という話になった時、どこで会うのがベストなのかを考えてみます。
自分の住んでいる最寄り駅を具体的に伝える必要はない
女性の場合は、会った後に相手がストーカー化する危険性が0%とは言えないので、自分の最寄り駅は極力伝えないようにするのが良いと思います。(※最寄り駅を伝えなくても会う場所は決められます!)
メールのやり取りで人となりがわかってきている相手とはいえ赤の他人です。
私は、相手から最寄り駅を聞かれたとき、できるだけ駅名を明確に答えずに、住んでる区等だいたいのエリアが伝わる範囲で情報を伝えるようにしていました。
そこで変に「最寄り駅や住所をもっと詳しく教えてくれ!」としつこく個人情報を聞き出そうとする相手は危険度高いのでメール段階で切ってもOKです。
普通の感覚の男性であれば、お互いのだいたいのエリアを把握したら「会うのは○○駅とか△△駅のあたりはどうですか?」等と具体的に場所の提案をしてくれたり、「希望の場所があれば教えて下さい。僕はどこでも行けますので!」等と女性側の希望を聞いてくれるような提案をしてくれることが多いので最寄り駅を正しく伝えなくても問題ありません。
※メール段階の赤の他人の相手に嫌われるリスクよりも、素性がわからない人間に必要以上に個人情報を与えてしまうリスクを減らしましょう。
どちらかの最寄り駅で会うのがオススメ出来ない理由
どちらかの最寄り駅近くで会うというのも選択肢の一つですが、私はそれはオススメ出来ません。
自分の住んでいる街・最寄り駅で相手と会ってしまうと、最悪の場合、相手がストーカー化したときに自分の自宅が特定されてしまう危険性が増します。
※女性の場合は特に気をつけてください。
逆に相手のホームタウンで会う場合もお店で会ったあとに家に誘い込まれる可能性がありますので、安全性を重視するなら相手の街に行くのもやめておいた方がいいです。
お互いの意向をくみながら会う場所を調整しよう
相手の住んでいるエリア情報や会う場所の希望を何も引き出してない段階で、いきなり「じゃあ、○○駅でいいですか?」と特定の駅を指定するクセがある人は話の進め方を気をつけるようにしましょう。
(うわ、こっちの都合も確認しないで自分都合で場所決めてきたよ。なんだか、自分勝手そうな性格だな・・・。)って印象をもたれてしまいますよ?
一番いい方法は相手の住んでいる街と自分の街の情報交換がすんだ段階で会う駅候補をいくつかピックアップして共有して、その中から会う場所を二人で決めるのが良いですね。
会う場所を決めるやり取りの中で、相手の都合を思いやる姿勢、相手に合わせられる柔軟性がわかるので、モノゴトを強引に自分勝手に決めがちな人はその点気をつけましょう。
最初に会うのはお互いの住んでる街の中間エリアが無難です
ネット婚活では一度会っただけで終わりになる場合も多いので、自分も相手も負荷にならないよう、対等な関係で会える場所を選ぶのがベストです。
そういった意味で距離的にもお互いに不公平感が少ない中間地点を選ぶのがベストだと思います。
自分の近くまで来てもらったとか、相手の街まで行ってあげたとかそういう貸し借り的な思考は極力発生させないようにしたいところ。
もし、中間地点にちょうど良い場所がないようなら、どちらも行きやすい人が多めの大きめのターミナル駅が良いでしょう。
※男性はできるだけ女性の意向をくんで場所を決めてあげて下さい。
まとめ
初対面の人と会う約束をするというだけで、かなりのエネルギーを使いますが、ここをクリアできるコミュニケーション力が身に付いてくるとネット婚活の成功率も高まっていくと思います。
自分の個人情報を守り適切な距離感を保ちつつ、相手の都合も気づかって最初に会う場所を決めていきましょう!