完璧な理想を求める人より、個性を愛せる人の方が婚活は上手くいく

婚活をしているうちにムダに理想だけが高くなってしまう人っていますよね。
はっきり言って、こういう人の婚活が上手くいく可能性は低いです。
等身大の自分とぴったりの相性の良い相手と結婚したいのならば、現実と折り合いをつけて自分の考え方を柔軟に変化させる事ができるようになる必要があります。
完璧な理想を追い求めた先にあるのは孤独だけ
理想を思い描くのは良いと思うのですが、100%完璧じゃなきゃ嫌!という姿勢で婚活しても結婚にたどり着く事のは難しいと思います。
理想ありきで結婚相手を捜しても、それは絵に書いた餅です。
自分の求める条件当てはまらなかったらマイナスをつける減点方式では、最終的に「婚活してもロクなのがいない!!」という結論になるのが目に見えています。
ささいな欠点すらも見逃さずに、ズバズバ切り捨てていたら、最後に待っているのは”孤独”じゃないですかね?
自分にも人にも欠点はある。欠点は個性だよ。
自分を振り返ってみればわかりますが、誰だって欠点の一つや二つありますよね?
欠点だって自分でそれを受け入れた(愛せた)時点で立派な個性になります。
でも、完璧な理想を求める人は、人の個性がみえなくなりがちです。
(ここがダメなんだよなぁ・・・)
(これさえ直れば完璧なのに・・・)
というダメだしの波動は言葉にしてなくても相手に伝わってしまいます。
あなたは理想を強く求め過ぎるあまり、せっかくの出会いの場なのにダメだし波動出しちゃってませんか?
【欠点ではなくて個性】という風に人の見方を切り替えたほうが、婚活&人生を生きる上でもHAPPYになれますよ。
恋愛に限らず、全ての人間関係が上手くいくコツは許し合い
自分が求める理想通りの完璧な人じゃないと結婚出来ないですかね?
人にも自分にもそんな厳しさを求めても、つらい人間関係が出来上がるだけですよ。
それってとてもツラいことだと思いませんか?
人間関係が上手くいくコツの一つは【許し合い】だと思います。
一見ダメなようにみえる欠点も個性として(なんか、こういうところカワイイな)って愛おしく思えたらしめたものです。
・個性としてそのままを受け入れる。
・無理に人を変えようとしない。
この二つが上手に出来るようになれば、人を好きになれる幅が広がります。
人を許せるようになれば人間付き合いがとっても楽になりますよ。
まとめ
将来的に夫婦関係を築いていくかもしれない相手との出会いの入り口の段階で、完璧な理想を強く追い求めるのは婚活においては完全に逆効果です。
完璧な理想と比較しての減点法でなく、(この人はどんな人なんだろう?)というフラットな目線でいいところ探しをする加点法で人と向き合うようにしましょう。
そうすることで婚活の運気は間違いなく上向いていくと思います!