【ネット婚活*お相手への最終学歴の希望】高卒?専門卒?大卒?それとも気にしない?

今日はネット婚活をしている女性からの婚活相談にお答えします!
ネット婚活をしていると、プロフィール欄に学歴を書く欄があるんですよね。
自分の学歴を書くのと同時に、相手に求める最終学歴を書く欄もあったりします。
大卒しか認めない!って人もいれば、学歴は全く気にしないって人もいると思います。
何が正解かなんてわからないからこそ、自分の正解を自分で決める必要がありますね。
今日はそんな話です。
相談内容
はじめまして。
ネット婚活をはじめて1ヶ月の千春と言います。30歳です。
突然なのですが、藤本さんは相手の条件の中で学歴って重要だと思いますか?
私の父は専門学校卒で就職し、叩き上げで、最終的に起業している超苦労人で、尊敬しているので、学歴関係なく頑張ってる人ってスゴイなぁと素直に思うのですが、今の時代、男性で大学に行ってないって、親はどういう教育方針なんだろうと不思議に思います。
私は大学を卒業しているので、子供への教育の価値観とか合うかなぁ…とか不安に思います。
高卒の人で年収が多い人からのアプローチが結構あるので驚いています。
参考までに学歴に関する考え方を教えて下さい!
よろしくお願いします。
(千春/女性/30歳)
藤本愛の回答
千春さん、ご相談ありがとうございます!
うーん。この問題に正しい正しくないはなくて、千春さんがどう感じてどう捉えるかの問題ですよね。
参考意見ということで、私の考えをシェアしますね!
大学進学率について
そもそも、大学進学率って、いまだ6割いってないのが現状です。
千春さんの世代の卒業年度だと5割前後ではないでしょうか。
だから、婚活で出会う人の半分は大卒じゃなくても私は別に不思議とは思いませんでしたね。
住んでいる地域によっても大卒率は異なる(東京等で婚活している人は大卒率が他の地域より高い)ので、千春さんのお住まいが地方だとしたら高卒等の男性も都市部より多いかもしれません。
大学進学できる家庭環境とは?
大学に進学しない(できない)理由は色々あるでしょうから、何とも言えないのですが、親が大卒で、”大卒”に価値を感じていたら、子供には大学を卒業させてあげたいと考える場合が多いかもしれません。
教育資金とかもちゃんと用意するパターンが多いんじゃないかな?そういった観点で考えると、大卒の人の家庭は教育熱心である可能性は高いし、普通よりも裕福な家ってことも言えるかもしれません。
でも、親が教育の面で無関心だったとしても、親を反面教師にして奨学金&根性で大学進学&卒業するような苦労人もいるだろうし、大卒と言ってもいろいろですよね。
中卒、高卒、専門卒の人でも、自分が大学に(いきたくても)いけなかった分、自分の子供には大学いかせてあげたいって思ってる人もいると思うし、そういう人は、悔しい思いしてる分、人よりハングリー精神はあるかもしれません。
肩書きだけでは価値観まではわからない!
なにはともあれ、教育に関する価値観も話してみるのが一番ですね。
学歴という肩書きだけでその人の価値観全てがわかるわけないので!
ただ、都市部でサラリーマンとして働くなら、大卒の肩書きがあるほうが有利なのは事実ですよね。大企業は大卒じゃないと転職資格すらなかったりするので…。
でも、サラリーマンとして生きる人生を選んでない人なら学歴とかあまり関係ないですよね。むしろ、社会の荒波を早くから知ってるわけだし、生き抜く力は強いと思います。
要は、一緒に生きてく環境においての生命力が強いかどうかが大事だと思います!!!
これからの人生をどう生きていきたいか話し合ってみよう!
今の日本の制度のままだと、教育資金ってバカ高いし、大学の費用に関しては上がり続けてるというデータもあります。特に、都市部で子供を生んで育てるのにはめちゃくちゃお金が必要なように思います…。
婚活中は、子供が生まれてからの話はまだ先の話のように思うかもしれませんが、結婚する上でここの価値観はすんごい重要な部分なので、メール・電話・デートの中で相手の考えを聴いてみる機会を作るのは必須だと思います。
子供が欲しいか欲しくないか?
欲しいとしたら、もし子供が生まれたら、どこでどんな風に育てたいかっていうのはぜひ話し合ってみて下さい。その答えの中にお互いのいろんな価値観が凝縮されてると思うので!!
※こういうテーマについてしっかり話し合えないような相手は最初から除外でOKだと思います。
千春さん、学歴にこだわりすぎず、まどわされず、一緒に楽しくハッピーな気持ちで生きていけるお相手を見つけて下さいね!応援しています!!
藤本愛に婚活相談したい方は、こちらのフォームから相談内容をお送り下さい!