【ネット婚活している男性へ】初デートのお店選びの4つのポイント

ネット婚活で初めて会うときのお店選びはとても大切です。
デート慣れしていない男性、グルメに関心が薄い男性だと、このお店選びに頭を悩ますことになるでしょう。
でも、女性に店選びを任せるのは基本的にNGです。
女性に会う場所を任せてしまうと(会う場所さえ決められないなんて頼りない人…。)というネガティブな印象を与えてしまう可能性がありますから、1回目のデートだけは絶対に男性側主導でお店を選ぶようにしてください。
ここが大きな頑張りどころの一つだと思います。
今日は、1回目の面談デートで良い印象を残すためのお店選びのコツについて書いていきます。
1.女性が希望するエリア(駅)で会おう
会う場所は2人で相談して決める事になると思いますが、会うエリアについては女性側の希望を叶えてあげる方がいいです。
男性が一方的に「○○駅にしましょう」と自分の都合優先で駅を勝手に指定するのはやめましょう。
女性は、知らない人と初めて会うというだけでも緊張しています。
女性の緊張を解きほぐす気づかいとして、女性が好きなエリア、行きやすいエリアで会うようにしてあげて下さいね。
2.待ち合わせは駅前か?直接お店集合か?
友達や恋人同士ならば、店で直接待ち合わせることもできますが、知らない同士が最初から店で待ち合わせるのはちょっとハードルが高いかもしれません。
この段取りが上手にできる&エスコートできる男性なら婚活で苦労する事もないはず…。(初対面でのお店集合が上手くできるならお店待ち合わせでもOKです。)
でも、一番無難なのは、駅の改札前で待ち合わせることだと思います。
駅改札前は駅によっては人が多いのが難点ですが、事前に写真でお互いの顔を確認しておく、当日の服装を教え合っておく、時間厳守で集合できれば、きっと普通に待ち合わせ出来るはずです。
大きな駅には複数の改札があるので、東口、西口、南口、北口、中央口など、改札口も正式に指定するようにしましょう。
改札前じゃない場所で待ち合わせるとしたら、駅から近くて分かりやすいけど、人が多すぎない場所がベストです。
待ち合わせシンボル近く(渋谷駅:ハチ公/恵比寿駅:交番前/新宿駅:アルタ前/東京駅:銀の鈴/品川駅:時計台 etc)は、わかりやすいのですが、待ち合わせをしている人が大勢いるので逆に避けた方がいいかもしれません。
3.駅から近いランドマーク的な建物内のお店を選ぼう
初めて会うときのお店は出来るだけ駅に近いお店が望ましいです。
駅から遠すぎる場所、人気のない路地などを歩く事は女性に不安感を与えるので避けましょう。
100点を狙って、背伸びして高級店を選んだり、通を気取ってマイナーな隠れ家カフェを選ぶよりも、大衆ウケする合格点のお店を選ぶ方が無難です。
おすすめなのは駅近・駅直結のランドマーク的な建物内のお店(例:渋谷だとヒカリエとか)です。
ランドマーク的な建物内の飲食店は、ビル全体の清掃も行き届いていますし、店内もキレイで清潔感もあります。
自分が行った事もないオシャレっぽい路面店をグルメサイトで必死で探すよりも、ランドマーク的な建物内のお店の方がハズレ率が低いですよ!
有名なビルであれば、大抵の人は名前も知っているでしょうし、建物にも入った事があるでしょうから、女性としては安心感が増します。
(わかりやすいビルであれば、駅改札ではなく、ビル入り口とかレストランフロアとかで待ち合わせすることもできますね)
4.できれば予約をしておこう!
お茶ではなく食事をするのなら、できるだけ予約可のお店を選んで予約をするようにしましょう。
人気のエリアだと予約していないと並ばないとお店に入れない事もあります。
でも、初対面同士で空腹の状態で並ぶのはただただキツいだけですよね?
待つ時間と比例して好感度もダダ下がりです。。。
予約できるお店・予約できる時間帯なのに予約をしないというのは怠慢だと思われても仕方ないです。
予約をしているかしていないかで女性側の心証は変わるのですから、電話1本の手間を惜しまないで下さい…!
カフェタイムは予約が難しいお店が多いですが、ランドマーク的な建物内なら、もし第一希望のお店が混んでいても他にも何店舗かありますから少し移動するだけで別のお店に入れるはずです。そういう点でも、駅近の大きなビルの中というのはおすすめです。
まとめ
この1〜4のポイントを抑えた上でお店選びをすれば、待ち合わせからお店移動まではスムーズにいけるはずです。
初対面では最高点を狙うことよりも、無難に合格点をとる事が大事。
最初に会う場所は、奇をてらった場所よりも、ベタな場所でいいのです。
わかりやすくて安心できるお店にスムーズに移動できる事が何よりも大切です。
お店選びのヒントにしてみて下さい!!