【婚活相談】結婚には「好き」という感情が必要か?交際中だけど結婚迷っています!

最近、相談メールが全然来ないなぁ・・・(´・ω・`)
と思っていたら、迷惑メールに振り分けられておりました!
オーマイガッ。。。なんてことだ!
相談して下さったみなさま、申し訳ありません。
順番に回答していきますので少々お待ち下さいね。失礼しました。
というわけで、今日は婚活相談にお答えします!!
婚活相談の内容
初めまして。
婚活サイトに登録して10ヶ月になります。
お会いした人は特定の方との交際期間を除き、十数人です。
今まで結婚願望は特にありませんでした。
仕事も趣味も楽しく、少し寂しい時もある中で、一人で生きていこうと思っていました。
でも、好きだなという方と出会い、楽しい日々を過ごしたい思い始め、婚活しています。
今、付き合い始めた彼には「好き」という気持ちが湧かない
今お付き合いしている人とのことで悩んでおり、相談したいと思いました。昨年秋に知り合い、3回目のデートでお付き合いを申し込まれました。
その時の私は、とても良い方だなとは思うけど、「好き」とは感じられず、もう少し時間が欲しいと伝えました。しばらくデートを重ねた後、またお相手からの交際の申し込みがありました。
「お話ししていてとても楽しい。僕は婚活で何人かと会いました。こんなに話が合って楽しい人は滅多にいないと思います。結婚は、日常です。一緒に生活して行ける人が良いなと思っています」と言っていました。
私も、何度かお会いしているうちに、会うことが楽しみでしたので「素敵な方だな」と思い、お付き合いすることにしました。
先日のデートで、これからもずっと一緒にいたい、生活を共にできれば、とお話をされました。その時、一瞬の迷いが生じましたが、とても楽しい一時で、私もそう思いますと答えました。家に帰り、更に迷っています。
気になるところといえば、日常的にLINEでやりとりをする中で、「寒いよ~」とか「寂しいのでメールしてもいいかな」など、少し甘えるようなセリフがあることです。お会いしているときは感じません。本人も、自分が甘えん坊だと言っていました。
とても良い方だと思います。
行きたいところ、食べたいものなど聞いて下さり、会話も弾み、気遣いも素敵で。
でも、「好き」という気持ちが沸きません。
以前、交際していた彼のことは「好き」だった
昨年初春に婚活サイトで出会い、5ヶ月程で別れてしまった方とは、「好き」と思いました。今の方と同じ、3回目のデートで交際を申し込まれ、とても嬉しかった私はOKしました。
その時の方は、どちらかというとマイペースな方で、自分のことをあまり話さず、聞き役が多かったです。
会う日も平日の夜や、休日も短い時間のデートがほとんど。
それでも人混みがキライと言っていたのに花火に付き合ってくれたり、誕生日を忘れられていましたけど、言ったら素敵なレストランを予約してくれたり、プレゼントを買ってくれたり。
なのであまり会話も弾むことはなかったですが、わずかな言葉のやりとりや、会話が無くても笑顔で向き合う時間は、私にとっては心地よいひとときでした。
その反面、自分のことを話さないことから、相手への様々な疑いが生じ、その都度相手に問い詰めた形になってしまい、それが重なって相手からお別れを告げられました。
自分の自信の無さが、相手への疑いとなって攻撃してしまったと反省しています。
相談したいのは、結婚する上で「好き」という感情が必須かどうか?
今の方とは、一緒にいて楽しいです。生活習慣や食べ物の好み、会話などとても似ていると思います。でも、前の方にはあった「好き」がありません。
3回目のデートでの交際申し込みで、この自分の気持ちの違いはどこから来るのでしょうか。
このままお付き合いを重ねて結婚という形になると思いますが、喜んでそういう気持ちになれません。
前の方とは上手くいかなかったこともあり、結婚はこういった「好き」がわかなくても良いのではないか、でも好きだからこそやっていけるのではないか、などと思い悩んでいます。
人それぞれとは言いますが、ご意見頂ければと思います。
(れよん/女性)
藤本愛の回答
れよんさん。こんにちは!
返事が遅くなってしまい、失礼致しました。
そうですね。仰る通りこのテーマについての考え方は人それぞれですね。うん。
私の考えをズバッとお伝えしますので、参考にしていただければ嬉しいです!
今の彼、すっごくいいじゃない!!迷う必要なし!
れよんさんはお気づきでしょうか?
このメール内容、相談というかノロケやん!って思いましたよw
私は、れよんさんの今の彼、すごくいいと思いますよ!!
自分の気持ちをストレートにれよんさんに伝えてくれていますし、結婚したいという意思&覚悟も文面から伝わってきます。
それに、会話も弾むんですよね?
で、気遣いも素晴らしいと。
で、会うのも楽しみで、生活習慣や食べ物の好みもバッチリなんて・・・!!!
結婚生活を送るにおいて最高のお相手だと思います。
彼が甘えてくるのは、れよんさんに完全に心を開いているからです!!
男性は外でバリバリと戦ってるんだから、多少の甘えは許してあげて。
もうね、迷わずいけよ、いけばわかるさ!!
1・2・3!!!ダー!!!!ですよ!!
彼と迷わず結婚していい!!と私は思います!!
※すいません。興奮のあまりアントニオ猪木になってしまいました。
それにひきかえ元彼、怪しくないですか?既婚者!?
私が気になっちゃったポイントは3つ。
1.平日の夜や、休日も短い時間のデートがほとんど
2.自分のことを話さない人=会話が弾まない
3.誕生日を忘れられた
メール内容から判断しちゃうのもあれなのですが、もしかしたら既婚者だった可能性もなきにしもあらずですよね。
独身者だったとしても、2が致命的ですね。
こういうタイプの人とは結婚しても幸せな感情で日々を過ごすのは難しいと私は思いますよ。たとえメチャメチャ「好き」であっても!!!
結婚生活は話し合える関係性である事が超重要
話し合えない関係性は長く続かないですよ。
最初は上手くいってても、最後はどちらかが我慢して言いなりになるか、両方不満を抱えるかになると思います。
ハッキリ断言しちゃうと、
燃えるような「好き」という情熱的な感情が全くなくても、結婚生活は上手くいきます。
むしろ、「好き」という感情よりも、それ以外の要素である、相性、生活習慣、金銭的な価値観、気遣い・思いやりとか、そういうことのほうがよっぽど大切だと私は思っています。
私は結婚して丸2年経ちますが、その実感は強まっています。
でね、「好き」ってだんだん減るものじゃなくて、増えてくものですよ。
一緒にいるうちに愛おしさは積み重なっていきます。
私は旦那さんの事がとても大好きです。結婚した当時よりも。
あ、すいません。ノロケ返してしまいましたw
過去の恋愛から多くを学ぼう。未来に活かそう。
れよんさんは、元彼との付き合いでいろんなことを学んだんじゃないんですか?
「好き」だけではやっていけないことがある。って。
「好き」でも、関係性を育めないと猜疑心が出てきて不安になってしまうってこと。
そういう関係じゃ自分が辛いってこと。
もう、大人ですからね。
一つの恋が終わったのなら、そこからたくさん学びましょう。
付き合った相手を通して、自分という人間の理解を深めていきましょう。
自分という人間がわかれば、どういう相手と一緒にいたら自分が幸せな状態でいられるかもわかるはずです。
目の前にある幸せの切符。
ちょっとした気の迷いで捨てないで下さいね。
私は今の彼が差し出してくれた手を掴んで間違いないと思いますよ!!!
まぁ、何を選んだとしてもれよんさんの人生です。
後悔しないように!最後は自分のアタマで考えよう!!
れよんさん、幸せになって下さいね!( •ॢ◡-ॢ)-♡