結婚したいのか・したくないのかわからない人へ

私の周りには結婚願望が強いタイプの人が多いのですが、最近じわじわ増えてきたのが「自分が結婚したいかわからない・・・。」というタイプ。
今日はそんな結婚願望が曖昧になっている人達に向けて記事を書いていきます!
結婚したいかわからないのはなぜ?
『自分が結婚したいかわからない』人達の話を聴いていると、結婚生活に対して、無意識のうちに不安や恐怖心を抱いてしまっているように感じます。
その理由を3つあげてみます。
未体験の結婚生活への漠然とした不安
人間は自分が体験したことがないことに対しては慎重になる生き物なので、結婚生活の経験がない人が、未知の世界の結婚生活に対して不安を覚えるのは自然なことです。
自分の親や親戚、近所の家族、友達の家族、ニュースなどで見る有名人家族など、身近な人達の結婚生活についての記憶や知識が少ない場合(両親がいない、家族関係が希薄な場合)は、具体的に結婚生活というものを想像することが難しいようです。
結婚生活にネガティブな印象がある
また、結婚生活に関する記憶や知識がネガティブなもの(例:両親の不仲・離婚、自分自身の離婚体験etc)であったら、結婚生活に強い不安と拒絶感を抱いてしまうのも無理もない話です。
離婚率が上昇や子育て環境に関する悪いニュースなど、結婚しても大変そう・・・という気持ちにさせる一つの要因ですね。
逆に結婚願望が強い人というのは、結婚後の生活にポジティブなイメージを持てている人が多いようです。
独身生活が楽しすぎて結婚に魅力を感じない
これは都会暮らしの働く男女に多いケース。
仕事やプライベートが充実していて、楽しい毎日を送れる基盤ができている場合、結婚を今の生活を変えるリスクととらえてしまうようです。
想像力をつかって未来をイメージしてみよう
何かを決断するとき手助けとなるのが【想像力】です。
次のステップをやってみてください。
最高&最低の結婚生活と独身生活をイメージする
結婚に迷いがある方は、
時間をとって次の4パターンの生活についてじっくり考えてみてください。
①自分にとっての『最高の結婚生活』
②自分にとっての『最低の結婚生活』
③自分にとっての『最高の独身生活』
④自分にとっての『最低の独身生活』
(もし、○○だったら・・・?)(もし、△△だったらどうなる?)と、リラックスした状態で連想ゲームのように自由に想像してみましょう。
今すぐ選べるとしたらどっちの生活がしたい?
4パターンの生活が具体的にイメージできたら自分に質問してください。
「無条件に今すぐ好きな人生を選べるとしたら、
①~④の中からどれを選ぶ?」って。
普通に考えて、『最低の生活』を選びたい人はいないと思うので、ほとんどの人が『最高の結婚生活』か『最高の独身生活』のどちらかを選ぶ結果になったと思います。
独身でも、結婚しても、どちらを選択しても幸せな人生は十分ありえます。
その上で、あなたはどちらを選びましたか?
もし、『最高の結婚生活』を選んだならば、口では「結婚したいかわからない」「このまま独身でい続けるのもありかな・・・」と言いつつも、本音の部分では結婚を望んでいるのかもしれませんね。
自分の心に素直に生きると後悔が少なくなる
(あ、自分は本当は結婚したいんだ)と気づいても、自然な出会いを待って何も行動をしなければこれまでと同じ毎日が続いていくだけです。
参照記事:自然な出会いにこだわる人は結婚が遠のく
人生は100%願ったとおりにならないかもしれませんが、自分の心に素直に生きると後悔が少なくなります。
(結婚したい)という自分の本音に気づいたのなら、自分の心が望む方向に舵を切ってみませんか?
自分が望む未来は、今ココからはじまっていますよ。