知ってほしい!同棲失敗が引き金で貧困状態に陥る女性の特徴

いきなり「同棲失敗」とか「貧困状態」なんて暗い話ですいませんw
でも、同棲は100%の確率で結婚に繋がる選択ではないので、同棲を始める前に同棲失敗のリスクについて考えておくのは人生のリスク管理としてとても重要なことです。
恋人(=他人)と一緒に生活する同棲という選択が幸せな方向に進んでいけば良いのですが、逆にこれが不幸の始まりになってしまう人も中にはいるのです。
今日は同棲が失敗したときに貧困状態に陥ってしまう女性の特徴を2つまとめていきます。
特徴1.金銭面で自立できていない
結婚前提での同棲だろうと、破局するときは破局します。
婚約破棄は慰謝料の対象となりますが、ただの恋人同士の場合は普通の別れ方の場合は慰謝料は発生しません。
また、結婚していれば夫婦双方に扶養義務が生じますが、同棲の場合は扶養義務はありません。
法に守られた婚約や結婚という関係とは全く違う、法に守られていない同棲という関係では、基本的に金銭的な面で相手を頼ることができません。
お金の面でも甘えさせてくれる人もいるかもしれませんが、それは関係が上手くいってる場合のみです。
そういったことから、同棲をする人は経済的に自立していることが最低条件だと私は思っています。
次の3つのポイントに当てはまる人は結婚前提であろうと同棲はしないほうがいいでしょう。
貯金がしっかり出来ていない
同棲に必要なお金を全て精算した後に残っている著金額が100万円以上ある。
というのは同棲する人の最低条件だと思います。
同棲失敗後にひとり暮らしをする場合
7万円の家賃のアパートを借りるとします。
敷金2・礼金2・仲介手数料1・引越し代5万・鍵代&保険代3万とすると、それだけで43万円かかります。
最低限の家具・家電・日用雑貨を買うのに10万円かかるとしたら、ざっと合計53万円です。
(もちろん、これよりもっと安く住まいを確保することは可能です。)
もし、最悪のパターンで同棲解消に伴う転居によって仕事を失ったとしても、残りの貯金(100万円-53万円=47万円)で1~2ヶ月は食いつなげるので、その間に仕事を確保できれば、なんとか生活を立て直せると思います。
どうですか?100万円くらい持ってないと!って思いませんか??
というか100万円くらいじゃ正直心もとないです。
貯金がないと、別れたい相手なのに家を出て行けないという事態に陥りますし、無理に出て行った先には貧困状態に陥る可能性がぐぐっと高まりますのでお気をつけ下さい。
安定した定期収入がない
貯金があったとしても、定期収入がなければ、いつか生活は破綻します。
貯金が1000万円とかあれば、定期収入がなくても2~3年(人によっては5年とか)生きていけると思いますし、もっと多くの貯金(億単位)がある場合は全く生活の心配がいらないかもしれませんが、”普通の人”はそうじゃないでしょう。
定期収入=生活費という人が大半だと思います。
同棲スタート時に、定期収入がないとなると生活の基盤を相手に頼ることになります。
でも、それってとっても危険なことですよ。
自分の生活(人生)の権限を相手に与えてしまうことになるのですから。
安定した定期収入がないのに同棲するのはやめたほうがいいです。
仕事をしていない
先に述べた「定期収入」と重なる部分がありますね。
「定期収入」は労働収入と不労所得(不動産収入やビジネス収入や印税など等)に分けられます。
安定した不労所得という定期収入があれば、働いていないことは問題にならないのですが、収入の全てを労働収入に頼っているとしたらマズイです。
仕事をしていない=収入がないことですよね。
もし、あなたの収入が労働収入しかないにも関わらず、働いていないとしたら同棲するのは絶対にやめたほうがいいです。
「私は彼と暮らし始めたら仕事を探すもん!」なんてふざけたことを言ってないで、仕事を見つけて定期収入を確立してから同棲するようにしましょう。
何事も同じですが、”物事の順番が逆”になっていると取り返しのつかない危ない目に合う確立が高くなりますからね。
順番は守りましょう。
貯金も定期収入もなく仕事もしていないのに同棲をスタートさせるのは、万が一失敗したときのリスクがあまりに高すぎる。そう思いませんか?
あなたは同棲が失敗したとき、自分の生活を立て直す力ありますか?
この質問にYESと答えられないなら同棲はやめましょう。
特徴2.お金以外の”自分を守る手段”を一つも持っていない
金銭面で自立できているかどうか?
というのは同棲をする上でとても重要なポイントですが、もう一つ大切なポイントがあります。
それは、お金以外に自分を守る方法があるかどうか?という観点です。
お金の面で自立できていない人でも、なんらかの形で”自分を守る方法”があれば、最悪の事態に陥ってもなんとかなるのです。
次のチェックポイントに当てはまる人は”自分を守る方法”がないということです。
もし当てはまっているなら、気軽に同棲なんか考えないことです。
実家が遠く気軽に戻れない
実家というのは一つのセーフティーネットです。
実家が近くにある人と実家が遠くて戻れない人が同棲に失敗したときの違いをみていきましょう。
元々実家暮らしをしていた女性の場合
同棲に失敗しても実家に戻れますよね。
金銭面や労力面での負担も少なくて住むので、いつもの生活を取り戻すのに時間はかからないでしょう。
親が許してくれるのならば、仕事をやめてしまっていても当面の暮らしはなんとかなるでしょう。
元々地方出身で実家を離れてひとり暮らし中の女性の場合
同棲に失敗しても遠い実家に戻るという選択肢は選べないことが大半でしょう。
ほとんどが再びひとり暮らしに戻ると思うのですが、お金もかかるし、諸処の手続きで労力も使います。
暮らしが安定するまで早くても1ヶ月は必要でしょう。
金銭面で自立していないという条件までは同じでも、【戻れる実家を持つ人】と【戻れる実家がない(遠すぎて帰る場合は仕事も変えざるを得ない)人】とでは、その後の未来が全く変わってきますよね。
実家と言う戻れる場所がない女性は、気軽に同棲に踏み切らないほうが身のためですよ。
同棲相手以外に頼れる人が一人もいない
実家=家族という存在以外に、友達や親戚など他に頼れる人がいるかいないかも大きな違いです。
実家が頼れなくても、他に助けてくれる人が近くにいれば、同棲を失敗してもなんとか生活を立て直すことができると思います。
こういったつながりが一つでもあると心強いですが、相手には、家族と違ってあなたを扶養する義務、助ける義務がないので、完全に甘えてしまうことはできないと心得ておいたほうがいいでしょう。
頼れる機関や施設について何も知らない
DVの被害を受けての同棲解消の場合、相手から逃れるように家を出てしまう人もいますよね。
そういった女性達を保護してくれるNPOなどもありますが、こういった施設があることを知らなければ頼りようがありませんね。
相手がストーカ化している場合、おちおち安心して職場へ通勤することも難しい状況になる可能性もあります。
一時的にでも自分の安全を守ってくれる場所の存在については知っておくべきでしょう。
まとめ
同棲失敗が引き金で貧困状態に陥る女性の特徴は大きくこの2つです。
特徴1.金銭面で自立できていない
特徴2.お金以外の”自分を守る手段”を一つも持っていない
この記事を読んで(私、当てはまってる!!!)と思った方は、同棲をやめたほうがいいですよ。
この2つの特徴を併せ持つ女性が同棲に失敗した場合、貧困に繋がる確率はかなり高いですから。
今日の内容は「同棲すれば大好きな彼と毎日一緒にいられる☆」という恋愛のあま~い面しか見えない盲目状態の女性に読んでほしい内容です。
同棲=生活=人生ですよ。
人生を共にするって決めた結婚相手じゃないなら、同棲なんておやめなさい。
恋愛のちょっとした失敗程度ならリカバリー可能だけど、同棲の失敗は貧困状態になる可能性がある危険なものです。
こうなってしまったら、リカバリーはなかなか大変ですよ。
同棲する前に、失敗したときのリスクについてもよーく考えてくださいね!
というか、よーく考えたら安易に同棲しよう(したい)なんて気分にはならないはずです。
過去の記事で紹介した「同棲する前に確かめたい2つの重要ポイント」も同棲におけるリスクを減らすための大切な考え方の一つですので、合わせてご覧下さい!!
安易な同棲をする人が一人でも減りますように!!!
あとがき
私はふわふわした気持ちで恋愛・結婚して(離婚して)痛い目にあってきた人間です。
これは決していばれることじゃありませんが、だからこそ、そういう”昔の自分”みたいな人達に同じ道を歩んでほしくないという想いがあります。
ふわふわした気持ちで毒にしかならない恋愛を続けて痛い目にあうよりも、ハッ!!!と目が覚めて現実を見れたほうが絶対に人生はいい方向に進んでいくって確信がありますから、恋愛気分ぶち壊し上等だと思って記事を書いています。
ふわふわした気分で結婚につながらない恋愛ごっこを続けていたい人には耳が痛くなる内容ばかりかもしれません。
そういう恋愛を続けたいなら私の記事は読まないほうがいいでしょうw
でも、これからはちゃんと地に足着いた結婚に繋がる恋愛をしたいという人にとっては、必ず役立つ内容になっていると思いますので、何度も読み返してほしいと思っています。
実際に私自身が結婚できたのも、ふわふわした恋愛ごっこを卒業して、地に足つけて現実的に行動したからです。
恋愛に変なあまーい夢を見てた頃より、現実をしっかり生きている今の方が何万倍も幸せな毎日です。
これからも甘い夢から目が覚めて現実を見つめられるようになる【冷や水浴びせ系】の恋愛記事をガンガン書いていきますので宜しくお願いします!