【ネット婚活】男性に求める最低希望年収の本音と建前

先日の記事で、私がネット婚活で様々な【足切りライン】を設定して活動していたことはお伝えしました。
今日は、婚活するにあたって、相手への希望年収をどのように設定すべきか。について書いていきます。
最低限の年収ラインは超現実的に考えるべし
希望年収を考える時は、まず最初に最低ラインを考えることが大事だと思います。
結婚生活は二人の生活なので【これだけあればなんとか二人でやっていけるよね。】という現実的なラインを見極めて設定しましょう。
結婚生活の大前提が、
共働きでいくのか?
専業主婦としての暮らしを望むのか?
によって、相手に求める年収も大きく変わってくると思います。
でも、関東圏であっても二人で年収400万円あれば、なんとかやっていけるのではないかと私は思います。
500万円あれば十分です。
高望みはほどほどにしないと、出会いの確率が限りなくゼロになる。
相手に求める最低限の年収ラインは、自分が生まれ育ってきた家庭環境・生活環境、社会人になってから自分の能力で稼ぐことができる年収が基準になることが多いと思います。
親の年収レベル・生活レベルが普通よりも裕福だった人は、結婚相手に求める年収も高くなりがちです。
また、女性の場合は、自分自身が高給を稼げるだけの能力があると、自分と同じかそれ以上を稼げる能力を求めがちです。
それが悪いこととは全く思いませんが、上の年収を求めるほど、当てはまる男性は少なくなるので、出会いの確率が低くなることは覚悟した方が良いです。
今では年収500万円でも平均以上なのです。
600万、800万、1000万と理想をあげていくのは自由なのですが、そんな人は多くいませんし、いたとしても半分以上は対象外の年齢だったり、既婚者です。
ネット婚活で設定した私の相手へ求める希望年収は400万円でした
私の場合は、元々貧乏な家の育ちだったので、お金のない生活のキツさは体験済みです。
そして、1度目の結婚でお金でめちゃめちゃ苦労しましたから、同じような失敗はしたくありませんでした。
【二人で力を合わせれば、世帯年収400万円でもやっていけるだろう。】
と思ったものの、自分自身が400万円は稼げる状態だったので、相手には最低限、自分と同じかそれ以上の年収を稼ぐ能力を求めたいと思いました。
ということで、私が設定した相手の希望年収は400万円でした。
それがよかったのかわからないですが、年収300万円〜1500万円くらいの幅広い年収の男性からメッセージをもらうことができました。
高望みする女よりも、現実をわきまえた女の方が男ウケは良い(はず)
希望年収の設定って難しいですよね。
私は、馬鹿正直に本音で高めの希望年収を書いて多くの男性から反感を買うよりも、本音より低めに設定して間口を広げておいた方が賢いと思います。
その方が、多くの男性の目にとまるしアプローチしてもらえるチャンスがあるわけですからね・・・。
婚活の場は、需要と供給なのですから、自分を求めてくれる対象は少ないよりも多い方が良いです。
自分を求めてくれる人数が多ければ、自分が選ぶ立場になれますから。
実際、私は表の希望年収は400万円としていましたが、メッセージを返したのは基本的に600万円以上の人だけでした。
本音と建前を使い分けるなんて、ズルいかもしれませんが、私は【年収】というテーマについては、ある程度、本音と建前を使い分けることをおすすめします!!