ネット婚活で断られるのなんて日常茶飯事。落ち込まないためのマイルールを作って活動しよう!

ネット婚活をしていると基本的には断られることの連続だと思います。
特に、男性の方が断られる回数は多いですよね。
100通申し込みのメールを送っても返信がないのがアタリマエ。
たまに返事が来ても「ごめんなさい」の定型文とか。
女性でも積極的な活動をする人だと、人気の高い男性にアプローチしていると思いますが、その分、断られる回数が多くなると思います。(だって、相手は人気者ですから・・・)
必死のメッセージのやり取りの末、やっとのことで面談(デート)にこぎ着けても、会った直後からLINE未読スルー・ブロックとか、あまりにひどすぎる現実が待っていたり・・・。
しかもそれが何度も繰り返されるとなると、ツラいですよね。
でもね、そこで落ち込んであきらめたら試合終了ですよ?
断ったり断られたりは、成婚するまでのただの過程だと割り切ろう。
婚活において、いいなと思った最初の人といきなり相思相愛になって結婚!
というラッキーな人は少数派です。
大半の人は、少なくとも数人〜多い人では数十人、100人以上と出会い、お断りしたり・されたりを繰り返しているんです。
断られてツラいのはあなただけじゃないんですよ!!!
婚活してるほとんどの人が通る道です。
断られたと思うからツラい。自分が断ったことにするのもアリだよ!
例えば、ファーストメールや足あと機能などのファーストコンタクト・アプローチで反応がない程度で落ち込んでたら精神崩壊しますからね。
無視がアタリマエくらいのスタンスでいた方がいいです。
(送ったメッセージを24時間以内に確認&返信しないなんて、この人は本気で婚活してないんだな。はい、終了。)って感じで、自分から相手に対して勝手に終了宣告を出すくらいの強気の気持ちでいればいいのだと思います。
会ってからも同じです。
1回目の面談で終わる関係の方が圧倒的に多いのですから、会った直後から音信不通になったとしても気にする必要なんてない。
(一度会った人間をこんな風に扱うような心ない人間だってわかってよかった!はい、終了。次行こう!)とか
(断りの返事をくれないことがあの人のせめてもの優しさなんだな、きっと。うん、ありがとう。はい、次行こう!)とか、とにかく何でもいいんです。
自分が選択権をもって相手との関係性を決定した(終わらせた)ということにするのです。
選択権が相手にあったと思うから、自分がみじめになるんですよ!
どんな状況であっても自分が主導権を持って相手との関係性を決めた(終わらせた)というふうに考えて、気持ちを切り替えて前に進むのです。
自分の気持ちが楽になる婚活マイルールを作ってみよう
例えばこんなルールはいかがでしょう?
【1回目の面談から1週間以内に2回目のアポを取りにこない人は脈薄いから放置でOK】
自分の中でこう決めていれば、1週間何も音沙汰なかったとしても大丈夫。
心の中で、(はい、この人はダメね。はい、さようなら)ってケジメをつければいいだけなので傷つく必要すらありません。
私は婚活をこんな感じで乗り切りましたよ。
婚活でいちいち傷ついてなんかいられませんって!!
これ、重要。
私はダメだ・・・って落ち込むとさらなる底なしの悪循環(ダメスパイラル)にハマっちゃうから、自分への自信を失うのが一番良くないです。
とにかく強気でいきましょう。
自分のこれまでの婚活を振り返って、自分にあった婚活マイルールを作ってみてください!