【ネット婚活相談】遠距離でのネット婚活の進め方&同時進行の罪悪感について

今日は婚活の相談にお答えします!
今は地元からはなれて暮らしているけど、いずれは地元に戻りたいと思っている方の婚活のお悩みです。
相談内容
はじめまして。
3か月前からネット婚活(ユーブライドとペアーズ
を使っています)をしている32歳の絵里といいます。
いつもブログを読んで婚活の励みにしています!早速ですがネット婚活について相談させてください。
今、私が住んでいるのが○○県なのですが、近い将来、地元の△△県に戻る事を考えているので、相手の方の住んでいるエリア条件を○○県に限定せずに婚活をしています。
1か月くらい前から、私の地元である△△県の近県の34歳の方と度々電話するようになり、かなりいい感触です。
(お相手はもう結婚すること前提に話を進めてくださっています。)
いつもなら、ガンガン来られるとひいてしまう私だけど、話が合うから話題がつきないし、価値観も家庭環境も近くて、わたしの理想の暮らし方・働き方についても理解してくれていて、結婚した先のイメージも具体的に話してくれます。
恋愛歴もちゃんとしてるし、お酒も飲まないし…なんかこれうまく行き過ぎでは?
会ったことないし、後でドンデン返しが来るのか⁉︎とか疑ってみたりもしています・・・。
来月、仕事の関係で地元の△△県に行くので、そのときに始めて彼に会う事になります。
それ自体はすごく楽しみなんですが、せっかく△△県に行くので、その時に並行して何人かと会った方がいいかなと思っています。(保険のために。)
でも、他の方に会うのは34歳の方に悪いなぁとか罪悪感も…。
同時進行、並行に進めるってすごく難しいです。
遠距離の方とはすぐに簡単に会う事が出来ないので、近距離での婚活のように順々に会いながら消去していくことが出来ないのが痛いです。
これから、婚活を進めていく上でのアドバイスをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
(絵里/32歳/女性)
藤本愛の回答
絵里さん、はじめまして!
ブログ読んでくれてありがとうございます!嬉しいです☆
婚活開始から3か月とのことですが、特定の方と順調に進んでいるようでいい感じですね。来月の初面談に向けて、二人の気持ちを高めていけるといいかな〜と思います。
で、読んでいて少し気になった事があるので、まずはそれについて。
保険という考え方・捉え方はNG!出会いを大切にしましょう
私は婚活は同時進行を推奨していますが、それは本命+保険で複数人キープするいう意味ではないです。
ネット婚活をしていると、色々な方と出会えるので、この人が1番、2番、って感じで順位をつけてしまいがちですが、そういう心持ちで接していると、言動の端々からそれが相手の方に伝わってしまいます。
保険扱いされて嬉しい人なんていませんよね??
複数の人とメールのやりとりを平行しても、会う約束をしても、一人一人、一期一会の気持ちで真剣に向き合うことは出来るはずです。
結婚前提の交際申し込み・プロポーズがあるまでは、1人に絞り込むのはやめましょう。会う人全員が本命のつもりで、どんどんやりとりしたり会うようにしましょう!
※その代わり、会って違うなと思った人はすぐにお断りしましょう。相手の時間を奪わないようにね。
同時進行に罪悪感を持つ必要はありません!
せっかく△△県に来るなら、スケジュールが許す限り、いいなと思った人全員会うようにしましょう。
会わなきゃわからないことがいっぱいありますからね。メール・電話ですごくいいと思ったのに、会ったら(あれ?)ってなることもあるし、逆のパターンもあります。
色んな人に同じタイミングでたくさん会う事で、△△県の34歳の彼のよさに確信が持てる事もあると思うし、逆に、他の人がいい!ってなることもあるかもしれないですよ。
私は、婚活においては、付き合ってもいない、プロポーズも正式にされていない相手に義理立ては必要ないと思っています。
例えば、初めて会ったときに相手の方に
「他にもやりとりしてる方とかいらっしゃるんですか?」
的なことをきかれても、
「そうですね。
メール交換等させていただいている方は何人かいますね。
もちろん、どなたかと交際に至ったら全員お断りしますが。」
ニコッ(笑顔)って感じで、
(婚活だしそれが普通ですよね?プロポーズの覚悟がある交際開始になるまでは、お互い自由ですよね?)ってニュアンスが伝わるようにやんわり話していました。
つまり、(私を独り占めしたいと思ったなら、覚悟決めて交際申し込んでね)ってことを案に伝えていましたw
※別にそれで怒りだす人とかはいませんでしたし、相手も「そうですよね〜」って感じで納得していました。こんなスタンスで婚活したからこそ、私の夫も出会ってからの次のアクションも早かったし、結婚までトントン拍子で進んだと思っています。
とにかく、たくさんの人に会う事は全然遠慮するようなことじゃありません!!
絵里さんが、(この人に決める!)って思うまでは、どんどんいろんな人に会っていきましょう!
絵里さんに私のやり方を押し付けるつもりはないのですが、可能性は自分から狭めない方が、成婚まで早いと思いますよ!
遠距離婚活について
○○県在住で、△△県(+近県含む)エリアを対象とした婚活を進めるのは、気力・体力・財力の面でも大変な事だと思います。
遠距離婚活は長引くほどに疲弊しますので、普通の婚活以上に効率を大切にしていきましょう。
1か月〜2か月かけて、複数名と関係性を育んでから、△△県に会いにいき、1日に最低でも2名〜3名会えるようにスケジュールを組めるといいかと思います。1回の訪問(2泊3日とか)で5〜6人会えるといいですね。
大変だと思いますが、それくらいの気合いで行動していきましょう。
もし、早期の転職が可能でしたら、まず△△県に戻ってきてから、本格的に婚活をするというのもアリだと思います。
いいなと思っていた関係に大どんでん返しはあるか?
こればっかりは、運だと思います。(身も蓋もない回答ですいません。)
でも、後になってからの大どんでん返しを防ぐためにも、最初から相手と向き合って会話をすることが重要だと思います。
楽しい事とか話して盛り上がるのはアタリマエですが、心の中に、不安に思ってる事、心配してる事とかあるなら、面と向かって会ったときに、その気持ちを共有した方がいいですよ。
相手がちゃんとした人なら、安心させるために、ちゃんと言葉&行動で誠意してしてくれるはずなので。逆にそれがない人との付き合いはちょっと冷静になってみた方がいいと思います!
男の真価はそういう不安とかネガティブ要素への対応に出ます!しっかり見極めてみてくださいね。
パートナーには、辛いとき、悲しいとき、一緒に乗り越えられるような【何か】が必要です。
職業、年収等の外的要因は時間と共に変化すると思いますが、その二人の絆を強く結んでくれる【何か】はずっと変わらないものだと思うし、結婚に大切なのは、そういう目に見えない部分でつながれる相手かどうかだと思います。
絵里さんが素敵な方と結婚出来る事を心から応援しています!!
また何かありましたらいつでも相談してくださいね!