後悔しないために結婚と出産の優先順位について真剣に考えよう

1週間ほど前に、独身の女友達(※A子)と話した内容をシェアします。
A子は36歳でバリバリの働きマン。
仕事で実現したいプロジェクトがあり、ちょうど動き出したところ。
最近付き合い始めたばかりの彼がいるけど、プロジェクトを優先すると結婚が1年〜2年以上先になってしまう。
結婚と仕事、両方を同時進行できるのが一番望ましいのですが、現実的にそれができないような状況があります。
※詳細を書けないので、状況が伝わりにくいかと思いますが、ご容赦ください。
仕事を優先すると結婚が先送りになってしまうという状況にある場合、一体どうしたらいいのか?
私がA子にオススメした考え方を書いていきます。
まずは自分自身の人生の優先順位付けをしよう
望む仕事も結婚生活も手に入れたい。
誰もがそう思うかもしれません。
でも、現実的にそれが叶いわない状況にある場合、人生における優先順位をつける必要があります。
A子の場合、5年後の生活をリアルに考えてもらったところ、
「5年後でも仕事はできる。そのプロジェクトも確実に実現できる。でも、今、結婚よりも仕事を優先した場合、彼と結婚出来るかどうかが怪しくなってくるような気もする…。順調に今の彼と結婚できたとしても、子供が生めるかどうかわからないよね。私、子供を産む事をあきらめたくないんだよね…。」
とのことでした。
つまり・・・A子の人生の優先順位は結婚&出産>仕事ということです。
体(生殖器)の衰えは待ってくれない(切実)
結婚3年目に突入した私からのアドバイスとしては、子供を望むなら結婚は早い方がいい!!!ということ。
子供が欲しいと望んですぐに授かるラッキーな人もいますが、そうじゃないカップルもたくさんいるのです。(うちもそうです…)
A子は36歳。今の彼と入籍するとしても早くて半年後くらいかな…?
そうなると妊活も待ったナシの状況です。
仕事は待ってくれるし、チャンスもまたやって来るけど、体の衰えは待ってくれない!妊娠のチャンスはあと数年(※10年もない)と伝えました。
A子は「やっぱ、そうかぁ〜。今まで実感が薄かったけど説得力あるね…。時間的猶予がないコトのほうを優先するのは大事だね!」と納得したようでした。
自分が望む人生を生きるためには捨てることも重要
どんな人生を選ぼうと自分の人生。
自分が納得できて、満足できる生き方ができれば最高ですよね。
結婚したいなぁ…。子供ほしいなぁ。って気持ちがあるのなら、人生における優先順位を真剣に考えてみてほしいです。
時間は巻き戻せませんからね。
そして、結婚&出産においては、後から取り返しがつかないことがありますから…。
時間は貴重です。
もし、あなたの中で結婚&出産の優先順位が1位だとしたら、仕事等のやりがい、友人との付き合い、自分磨き等に分散させていた自分の時間と労力を、一時的にでも婚活に集中させることは超重要だと思いますよ!!
二兎追うものは一兎も得ずです。
婚活で一番結果を出せる取り組み方は短期集中だと思います。
偏った意見かもしれませんが、34歳後半でネット婚活(※ユーブライド利用)して35歳で結婚して、37歳でまだ子供を授かっていない女からの真剣なアドバイスです。
人生の優先順位をよ〜く考えてみて下さいね!!